活動レポート(ブログ)

BLOG MENU読みたいブログカテゴリーをクリックしてください

自分にもやさしく、子どもにもやさしく『タッピングタッチで家族のじかん』

2023/12/12インストラクターより

 親子ともに緊張するタイプなので、家でリラックスできる方法を探していたお母さんが、小学生のお子さんと、zoomを使って行われる『タッピングタッチで家族のじかん』に参加されました。
タッピングタッチをすると、大人も子どもも緩みます。魔法みたいなのですが、とても自然に、それぞれにちょうどよい具合にほぐれていきます。言葉では伝わりにくいので、ぜひ体験してみてください!

『タッピングタッチで家族のじかん』は、無料で毎月開催しています。
自分にもやさしく、子どもにもやさしく寄り添う時間を、ご一緒に過ごしましょう♪
お申し込み・詳細は、Peatixより。
紙芝居もありますよ。おじいちゃんもおばあちゃんも大歓迎です!
次回は、クリスマスイブの12月24日です。

***************************

「タッピングタッチで家族のじかん」 10月のご報告
認定インストラクター 近藤亜美(ファシリテーター)・中田利恵(記録)

 11才のK君とお母さんMさんが参加しました。K君は4番目のお子さんだそうです。
「タッピングタッチで家族のじかん」を知ったのはPeatixの検索(イベント検索サイト。タッピングタッチ協会のPeatixページはこちら)で知り、以前から気になっていたとのことです。自分も子どもたちも緊張するタイプなので、家でリラックスできる方法があるといいなと思っているそうです。アロマやマッサージに興味があり、アロマのハンドマッサージを体験したことがあるが、他の方法も知りたいと思って参加したとのことでした。
 まず腕だけ散歩5ステップから始めると、「タッピングタッチはマッサージなのかなと思って参加したけれど、全く違うものだと知りました。体を動かしたら、ほぐれて楽になりました。マッサージはする、してもらうというものだけれど、それとは違って、自然にあたたかい気持ちになりました。ヒーリングクリームを塗る時、自分に優しくなれて、お疲れさまと、自分に対して温かい気持ちになりました。」とのことでした。
 亜美さんから「『元気の出るクリームを習ったよ』とお子さんに、疲れている首や背中、頭に塗ってあげるといいですよ。お子さんたちにタッピングタッチをできなくても、元気がでるクリームを塗ってあげるだけでもいいです。」とのお話がありました。
 祥子さんは「“ほぐれるってこういうことか”との感想を聞いて、タッピングタッチではほぐしてあげるではなく、無理なく自然に自分にちょうどよくほぐれるということなんだなと改めて感じました。」とお話されました。
亜美さんから「基本のタッピングタッチはお互いにやり合うものです。セルフタッピングは自分にするものです。今日は、お子さんは恥ずかしそうなので、セルフタッピングを一緒にしましょう。」と提案がありました。
セルフタッピング後、お母さんのMさんから「自分の手がこんなにあたたかいのかと驚きました。落ち着くことができました。家庭でも子どもに気になる様子があった時には一呼吸おいて寄り添って、タッピングタッチでケアできそうです。自分に対しても優しく、子どもにも優しくできそうです。」と感想を言われました。
 私からは、我が家の娘が不登校だった時、タッピングタッチに助けられて、親子関係が和んだという話を聞いてもらいました。
 祥子さんがスクールソーシャルワーカーの立場から「今、空気を読んで疲れてしまう子どもが多いです。特に繊細さんは頑張ってしまう。どう思われているか、どうしたらいいかと悪い想像が浮かぶと、硬くなり、動けなくなってしまいます。学校に行けなくなったり、自分がどんな存在であったらいいのか分からなくなってしまいます。『そのままでいいよ。大丈夫だよ。』と大人が言ってあげたいですね。言葉には限界がありますが、タッピングタッチのように体で伝えると魔法のように伝わります。あなたのペースでほぐれるといいねと。タッピングタッチをした生徒が『なんかよかったよ』と言って、姿勢も顔つきも変わります。前向きな言葉も出てきます。」と話されました。
 亜美さんは「タッピングタッチは子どもの力を見ることができます。子どもの、その子にとって十分な形で自然に力がでてくるのですね。」「こちらは、ただ、ほぐれたらいいね。あなたのペースでね。とトントンするだけ^^」と言葉を添えられました。
 Mさんは参加して本当に良かったと喜んでくださいました。
私たちにとっても、とても充実した時間になりました。

 

タグ:

”金魚の町”大和郡山市で心のケア

2023/12/07インストラクターより

みなさん、ご自分の心のケアをしていますか?ケアの方法を知っていますか?
残念ながら、ご自分の心のケアが必要なことや、ケアの方法を知らない方が多いのではないでしょうか?
奈良県大和郡山市の事業の一つとして、心理士が一般市民向けに「楽しくこころメンテ・心と体のセルフケア」という1年間の講座を行なっています。そのプログラムの中で、タッピングタッチの体験を行いたいと依頼があり、奈良県のインストラクター松岡俊子さんが2回に渡ってタッピングタッチの基本型とセルフタッピング、そしてケアタッピングの体験会をしてきた報告が届きました。

タッピングタッチは、子どもから高齢者までできるやさしいケアの方法です。ご自分で心のケアができるタッピングタッチを体験、学んでみませんか?
体験会や講座が全国で開催されています。
専門職対象の「心のケア専門講座」もあります。
(次回は12月16日(土)。Zoomアプリを使ってのオンライン講座です。)
詳細・お申し込みはイベントカレンダーをご確認ください。

**************************************

[奈良県大和郡山市まちづくりアイデアサポート事業 タッピングタッチ体験会報告]松岡俊子

奈良県大和郡山市まちづくりアイデアサポート事業
一般市民対象 「楽しくこころメンテ・心と体のセルフケア」
主催は心理士さんの講座で、メンタルヘルスケアについて、毎月一般の方(1年間原則固定メンバー)にわかりやすいよう工夫を凝らした様々なレクチャーと体験を行っています。その講座内で9月と11月の2回、タッピングタッチ体験の御依頼をいただき出向かせて頂きました。

・1回目(9/21)  あさイチTV内容一部紹介。基本型体験。(主催者含め6名参加)
・2回目(11/16) セルフタッピング・ケアタッピング体験。(主催者含め5名参加)

両日とも開始前に、主催者恒例のマインドフルネスの時間(30分)があります。皆で心を落ち着かせた後でもあり、タッピングタッチ体験会への導入はとてもスムーズに出きた気がします。

拙い講師でしたが、和やかな雰囲気で体験して頂きました。終了後は、特に皆様の表情が、更にパッと緩まれ~笑顔の花に包まれ嬉しかったです。

<皆様の感想/アンケート>
・かすかなタッチの不思議な感じ。お互いの体の温かみも感じられ、やりとりがとてもいいですね。お年寄りにも、とてもいいと思いました。

・体だけでなく、心も穏やかになるのが分かりました。「大切にされている感。」
・背中を触れられる事がないので嬉しかったです。
・マッサージと違い、軽いタッチで体が緩むのだなと思いました。
・グループでケアしあうことに意味を感じます。
・たまたま、脈拍を測れる腕時計をしていたら、ケアタッピング中、脈拍50台に下がっていて、こんなにリラックスしていたとは、驚きました。

<最後に>
今回のご依頼のとき、奈良県のインストラクターは私一人でしたので、「一人で頑張る?」か一瞬悩みました。結局、大阪のインストラクターの澤田さんが、快く応援にきて下さいました。「一人で頑張らなくていい」方を選んだおかげで、両日共、「緊張するタスク」から「楽しみな体験」に、私の中で変わりました。本当に楽しかったです。フレンドシップに感謝☆

タグ:

自分自身がタッピングタッチを伝える媒体

2023/12/01インストラクターより

11月29日(水)、名古屋市で一般女性向けの講座をリアルでしてきました。
対面講座は久々で、うまく進められるか結構不安でしたが、タッピングタッチそのものにも助けられて無事に終了。講座後にサンプルの本やCDを手に取られた方も多く、満足してもらったようです。
翌日、とても良かったので続けて学びたいとの電話も事務所に頂き、少し種まきが出来たと嬉しく思いました。

オンラインでなく、実際に対面で人と一緒にタッピングタッチするのは、やっぱり違うなあ~と改めて体感しました。マスクの方も何人かいましたが、画面越しでない人に話しかけている時は、自分の全部で相手に接している、というか自分全部が媒体となってタッピングタッチを伝えている感じでした。

振り返るとオンライン講座との集中の質が違う感じがします。画面越しだと隠せる部分があるし、顔や声を消せたり、離席も容易です。リアルはそれが簡単でない分腰が据わるというか、全身で相手に向かっている感じです。

大袈裟かもしれませんが、自分の在りようそのものがタッピングタッチを伝えているのだと思います。なので、自分がゆったり楽しめていたら、それがそのまま伝わるわけです。つまりタッピングタッチは伝播する~(^^)波動のように・・・

講座の中身は、腕だけ散歩5ステップで、心地よく心身を脱力させて始まりましたが、その後リラックスして目を閉じられている方もちらほら。レクチャーの後のセルフタッピングの時には、目を閉じて心身がかなりほぐれて寝ているような人、涙が勝手に流れてきていた人も見えました。最後に、基本形も交代して出来たので、タッピングタッチを満喫していただいたと思います。

この講座の機会をくれた名古屋市の男女平等参画推進センター・女性会館(イーブルなごや)の存在も改めて確認できました。女性を様々な角度からサポートし、内在している力を発揮できるよう興味深い講座を提供してくれています。もらってきた講座のご案内をながめていたら、自分も久々に学びに行こうか、と思えるものがズラリでなんだか元気が出てきました。

厳しい社会状況の中でも支え合って生きていくすべは、実は地域で根強く活動している市民団体やグループが提供していたりします。ポストコロナの時代には、ぜひ一歩踏み出して興味を持って人と繋がっていけるといいですね。

事務局 中川祥子

タグ:

老人福祉施設連盟での研修会~ふれるで拓く 言葉に頼らないケア~

2023/11/15インストラクターより

 特別養護老人ホームに勤務されているインストラクターの鈴木貴子さんが、大阪市老人福祉施設連盟主催の研修会で「タッピングタッチ研修会~ふれるで拓く 言葉に頼らないケア~」の講師を務めました。
大阪市老人福祉施設連盟のブログでも紹介されています。
https://sirouren.blogspot.com/2023/09/blog-post_22.html

 昨年度は、同連盟主催の「ふれあう手」をテーマにした特別養護老人ホームの看護職員を対象にしたシリーズ研修で基礎講座Aをされました。昨年度の研修のご報告はこちら
どちらも、タッピングタッチにぴったりのテーマですね。

************************

 9月15日(金)の午後、大阪市老人福祉施設連盟が主催された研修会で、タッピングタッチ基礎講座Aをしましたので報告します。

 昨年度も、同連盟が主催された特別養護老人ホームの看護職員を対象にしたシリーズ研修の1コマとして基礎講座Aをさせていただいたのですが、今回は対象を幅広く企画をしてくださり、26名(オブザーバーと事務局の方含む)参加されました。ほとんどが、特養やグループホームの介護職の方でした。
参加者の人数も多かったため、当日は、インストラクターの澤田淑子さん、松岡俊子さん、上泰子さんにサポートしていただきました。

 私は今、勤務先の特別養護老人ホームで、日常的にタッピングタッチの「ケアタッピング」をご入居者の方にさせていただいているので、基礎講座Aの内容を体験していたただいた後、そのお話も少しさせていただきました。  

 参加者の方からいただいた感想をご紹介します。
どんなことをするのだろうと思っていましたが、優しいタッチで、必要なものは手だけでした。どこでも、覚えれば簡単に実践できるということがわかりました。」
実際に体験して癒し効果が得られました。」
相手をケアするだけではなく、自分をケアすることができました。体験しながら自分もリラックスできました。」
「する側、される側の体験ができて楽しかったです。」などの言葉をいただきました。 

 帰り際、「さっそくやってみよ~!」と楽しそうにお話されていた方もあったそうです。職員の皆さんも元気になって、ご利用者の方々と良い時間が分かち合えるように、そんなお手伝いがこれからもできればいいなぁと思っています。

インストラクター 鈴木貴子

************************

介護施設でも、ご家庭での介護でもタッピングタッチの活用が広がっています。介護が必要な方にケアタッピングをしてあげることもできます。介護者同士で(職場や介護家族の交流会などで)ペアでタッピングタッチをすることもできます。
タッピングタッチの「やってもらっても、やってあげても癒される」のは不思議ですね〜。ご自分でご自分にふれるセルフタッピングもおすすめです。

タッピングタッチ協会では、インストラクター対象ではありますが、「TTで介護サポートの会」を3か月に1度ほどzoomで行なっています。正解のない介護の悩みや迷いを共有し、一緒にタッピングタッチを活用しながら、相手も自分も尊重する介護をしていきたいですね。

次回の予定は11月18日(土)10時~12時です。
peatixから詳細をご確認いただき、お申し込みください。
オンラインですが、一緒にタッピングタッチのセルフケアをしてホッとする時間をもちましょう。

タグ:

「ほっこり会」回を重ねて、地域への「種まき」の準備を始めました!

2023/11/07インストラクターより

ようやく秋めいてきて、外出が気持ちのよい季節となりましたね。
「ほっこり会」のメンバー達も慣れ親しんだ会場を出て、外部での体験会を計画しています。

毎月、タッピングタッチでほっこり時間を過ごしている「ほっこり会」。とってもゆっくり、やさしく、ていねいに対応してくれるので、タッピングタッチが初めての方も、お久しぶりの方もお気軽にどうぞ♪
会場とzoom、どちらでも参加できます。
詳細はイベントカレンダーをご確認ください。

*******************

タッピングタッチを楽しむ集い「ほっこり会」(第46回)10月19日(木)報告です。
参加者は合計5名(会場4名と京都からZoomで参加1名)でした。

<街の木々の紅葉が美しい10月の近況報告です>
・ほっこり会にZoomでご参加の上さん(京都府・認定インストラクター)が自治会でタッピングタッチ体験会を予定しています。タッピングタッチを知っている方や関心を示してくださる方が多かったので、定期的にできればいいなと思っています。
・ほっこり会に新規のメンバーが入ってきてないので、内々だけの集まりになっていますね。
・タッピングタッチを広めてはどうかと思います。ほっこり会も外部に出て行ってタッピングタッチをしてはどうでしょう。
・日本は穏やかですが、ニュースでは世界のあちこちで戦争があり、気持ちが暗くなります。
・10月上旬に子どもの通う小・中学校がインフルエンザで学級閉鎖になりました。流行していますね。

今日のガイド役は角田さんです。2日後に大阪のフレンドシップ『オンライン・みんなでZoomでセルフTTの会』のガイド役をするので予行演習をさせてもらいますと始まりました。
最初に角田さん考案の五感体操をしてから、タッピングタッチの「腕だけ散歩5ステップ」と「セルフタッピング」をしました。
後半は会場で「基本型」をしました。タッピングタッチの「手直し」のDVDを思い出しながらしました。これからは今まで以上に一つ一つ確認しながらタッピングタッチをしていきたいと思います。

<感想>
・いつも緊張していますが、タッピングタッチをしているうちに和らいできました。
・身体が熱くなり血の巡りが良くなりました。目が良くなったみたい、視界が明るくなりました。
・背骨がほぐれて寝てしまっていました。
・丁寧なガイドで身体がほぐれました。

最後に、「ほっこり会」も、もうすぐ50回の開催になります。
近況報告のところでも話が出ましたが、外部への活動について前向きな気持ちになってきました。
地域のふれあい協議会の役員会で、今年度の始まりに一度タッピングタッチについてお伝えしていました。地域の「おしゃべり処」でタッピングタッチ体験会をほっこり会の皆でしてみたいねと意見がまとまり、次回の協議会の役員会で図っていただくことになりました。

 

タグ: