活動レポート(ブログ)

BLOG MENU読みたいブログカテゴリーをクリックしてください

シンプルでありながら、心の深いところにダイレクトに届く感じがする

2017/07/15インストラクターより

MR協会年次総会分科会タッピングタッチ実践報告

                             インストラクター 田中 美江

6月24日、JICA東京で開催されたNPO法人メンタルレスキュー(MR)協会の年次総会第一分科会でタッピングタッチをご紹介する機会をいただき実践しましたので、ご報告します。

MR協会の理事である村越登祐さん、亀田紀子さんと田中美江、また、受講者として参加されていた福原稔さんにも急きょお手伝いいただき、4人のインストラクターで16名の受講者に90分間のタッピングタッチの体験指導を行いました。

 村越インストラクターは今回の分科会のテーマを「教え方が9割」~楽しいタッピングタッチから学ぶ~とされ、教育指導方中の「教え方の4段階(原則)」をタッピングタッチの体験指導の場を題材にして楽しく指導されました。

ワークショップ型の研修をどのように準備して、効率よく指導する為のノウハウを受講者に開示するという、一粒で2度美味しいという内容でした。その分、インストラクターにとっては非常にハードルの高いものでした。

わらべ歌と童謡を使用した進行統制の工夫は画期的なものであり、受講者は懐かしい歌とタッピングタッチの両面で癒し効果が倍増した雰囲気でした。

 受講者からは、「シンプルでありながら、心の深いところにダイレクトに届く感じがする」「やっている側が心地よくなれる体験だった」「こんな簡単なことでストレス解消に役立つなんて驚きでした」「懐かしい音楽を聞きながらのタッピングタッチで二重に癒されました」等の感想をいただきました。

MR協会はほとんどの方がカウンセラー資格をお持ちですので、感度の高い受講者が多く、このような感想をいただくことはインストラクター冥利につきることでありました。また、タッピングタッチを更に学びたいという方には、村越インストラクターがお手製の講座チラシを配布して、タッピングタッチの広報活動にも万全の取り組みでした。

今回アシスタントをすることで、タッピングタッチの良さを再確認し自分自身の教訓として、今後の課題も発見出来たのは大いなる喜びでした。

このような機会をいただきましたMR協会に感謝するとともに、インストラクターの資格を満喫できた楽しく有意義な研修会でした。

一覧に戻る