2025全国大会ハイライト(2日目:お楽しみレポート)

(西日本)

福岡・山口フレンドシップ

 現地参加された平由佳さんが、福岡・山口フレンドシップ代表で活動報告をしてくれました。以下のように楽しみながら繋がりを深めながら、TTを広げてくれています。

<活動内容>
1.幼稚園でのタッピングタッチ体験会@山口県
2023年12月9日(土)
2.タッピングタッチ基礎講座A @福岡県
2023年12月10日(日)
3.ZOOMでセルフケア(奇数月第2水曜日)開始
2024年1月10日(水)
4. 基礎講座A @福岡県北九州市
福岡・山口メンバーで初めての単独講座
2024年4月7日(日)
5.メンバーと共に…
(1)フレンドシップinOSAKA の鈴木さんからの呼びかけに
参加させて頂いて、石川県珠洲市にボランティアへ…
(2)ふれあう~心とともに~ (タッピングタッチ&リトリート@別府)
(3)石田さんからの声かけの活動に参加
  ①朝倉での講義内のTTに参加させて頂きTTの勉強
  ②福祉施設でのボランティアに参加

四国・愛媛県

② 愛媛の徳永士敏さんは、インストラターになられたばかりですが、教育分野での団体での紹介の機会向けに作られたパワポや資料を携えて報告されました。

熱い熱いタッピングタッチ愛を共有してくれました。

 

 

(東日本)

神奈川県・オンライン

③ 神奈川の八木美智子さん&宣伝部長ポコちゃん なんと400回のオンラインでのセルフケアの会の開催を達成したことを、丁寧に報告してくれました。

 

 

セルフタッピングの会の足跡は?

◆2021.12.4 て・あーて推進協会のて・あーて塾 (オンライン)でセルフタッピングを担当(全国の看護職・介護職が60名参加)

◆2021.12.13 セルフタッピングの体験会の呼びかけ開始 ←コロナ禍で対面の講座も中止
「今でしょ!」「具体的に動く!」で、て・あーて塾参加者やFacebookとラインの知人に案内

◆2021.1.17 参加希望者で16名でスタート「毎晩セルフタッピングの会」誕生
1週間、2週間、1か月、2か月の中で「いいね! タッピングタッチ」
「効果がすごいよ!」「続けたい !」

◆2022.4.21 100回達成! 112回目から毎晩→週2回に変更
◆2022.8.27 全国大会実践報告「143回目のセルフタッピングの会」
◆2023.2.20 200回達成!
◆2024.3.21 300回達成! 
◆2025.6.26 400回達成! 

次は500回達成だよ~~

今回、参加者に改めてアンケートを取り感想をまとめたところ下記のように。

「みんなで行うことで感じていることは?」との質問に
1)仲間の力が大きい
2)みんなからの情報がありがたい

「継続は力なりと感じていること?」への質問に
1)TTの効果をますます実感
2)すぐに(セルフケアの)スイッチが入るようになった
3)生活の一部になっている
4)仲間の力

「「500回達成!」その時あなたはどんな様子?」との質問には
1)ますます元気になっている!

関東の仲間たち

④ 神奈川の中田利恵さんが紹介してくれました。

・体験会リアルで種まき

埼玉県久喜市桜田コミュニティセンター(西井伊都子)
狭山市市民交流センター(平墳裕子)
東京都自由学園バザー(中田利恵)
東京都江戸川区(落合秀之)千葉県市川市本行徳公民館(落合秀之)

横浜市
新羽ケアプラザ
金沢区生活支援センター
戸塚区子育てサポートシステム会員交流会
金沢区、戸塚区生活教室

鎌倉市
鎌倉学習センターフェスティバル(11月)

関東のインストラクターが個別にしている活動

・横浜商科大学祭 毎年11月開催
・横浜信用金庫生麦支店 隔月(年金支給日)開催

・東京、千葉、埼玉、神奈川で基礎講座A
・横浜Umi のいえで基礎講座ABC
・鎌倉市シニアカルチャー
 「心と体を元気にするセルフタッピング」講座
・横浜Umiのいえで看護学生実習で体験講座
・オンラインで基礎講座B
・神奈川県立こども医療センター
・リラのいえ

・オンラインで体験会
  八木さんのセルフタッピングの会(祝✨400回)
  ぽかぽかあった会(偶数月第2水曜日20時半)
  しののめTTを楽しむ会(第4土曜日13次半)

・リレーフォーライフ横浜
  TT体験テントでTTボランティア
  ガンに関わる方をサポートするイベント
  2013年から継続
  関東を中心に各地からインストラクターが参加

・インストラクター基礎講座A勉強会
  午前中 基礎講座A
  午後 勉強会
  ふり返り それぞれの課題