タッピングタッチ
一般社団法人 タッピングタッチ協会 公式サイト
  • お問い合わせ
  • English Page
  • ● タッピングタッチとは?
  • ● はじめてみよう
  • ● 講座受講・依頼
  • ● 認定インストラクター
  • ● 資料室
  • ● タッピングタッチ協会
    • ● お問い合わせ
    • ● English Page
タッピングタッチ いつでも、どこでも、だれでもできる シンプルなケア
いつでも、どこでも、だれでもできる シンプルなケア
どういう活動をしているの?
活動・支援
どういう活動をしているの?
活動に参加してみませんか?
参加する・支える
活動に参加してみませんか?
書籍・グッズのご案内
書籍・グッズ
本やグッズはあるの?

ハイライトトピックス ハイライトトピックス

2025/04/17
全国大会2025

お知らせ一覧を見る

2025/01/15
2025年インストラクター養成講座は9月スタート!

ブログ新着情報一覧を見る

継続で実感!! 「セルフタッピングの会」400回達成!

2025/07/15インストラクターより

継続で実感!! 「セルフタッピングの会」400回達成!

日々のセルフケアを習慣に──。 オンラインで続けてきた「セルフタッピングの会」が、ついに400回を迎えました! この会はコロナ禍の中、「今こそみんなでタッピングタッチを!」という思いから始まりました。 仕事帰りの人、家事 … 続きを読む 継続で実感!! 「セルフタッピングの会」400回達成!

「ふれる」と「さわる」の違いって? ―大好きを伝える、タッピングタッチのじかん

2025/07/10インストラクターより

「ふれる」と「さわる」の違いって? ―大好きを伝える、タッピングタッチのじかん

赤ちゃんや小さな子がいると、イベントや講座に参加したりするのはなかなか大変ですよね。「タッピングタッチで家族のじかん」は、ご自宅から気軽に参加できる、無料のオンラインプログラムです。 前回の会には、赤ちゃん連れのご家族や … 続きを読む 「ふれる」と「さわる」の違いって? ―大好きを伝える、タッピングタッチのじかん

深い悲しみを乗り越え、再び歩み始めた~インストラクター 奄美の久保さん・インタビュー

2025/07/01協会より

深い悲しみを乗り越え、再び歩み始めた~インストラクター 奄美の久保さん・インタビュー

2025年1月、久保さんは初めてオンラインでタッピングタッチの体験会を開催しました。参加したのは医療や介護の現場で働く17人。画面越しとは思えない、あたたかい時間となりました。ここにたどり着くまでには、長い時間と多くの経 … 続きを読む 深い悲しみを乗り越え、再び歩み始めた~インストラクター 奄美の久保さん・インタビュー

7月の「ほっこり会」は土曜日に開催します!

2025/07/01インストラクターより

7月の「ほっこり会」は土曜日に開催します!

今年は、西日本で例年になく早い梅雨明けが宣言されましたね。湿度が高くじめじめとした天気が続くと、気分もどんよりしがちですね。そんな時こそおすすめしたいのが、「タッピングタッチ」や「腕だけ散歩」。一定のリズムで、やさしくふ … 続きを読む 7月の「ほっこり会」は土曜日に開催します!

これからの季節にぴったり!「ほっこり会」で出た、面白くて役立つ質問とは?

2025/06/03インストラクターより

これからの季節にぴったり!「ほっこり会」で出た、面白くて役立つ質問とは?

これから汗ばむ季節―― タッピングタッチで頭や肩など汗をかきやすい部分にふれるとき、ふれる人もふれられる人も「ちょっと気になる…」ことはありませんか? 「ほっこり会」で出た質問と、そのアイデアが使えそうなんです! きっか … 続きを読む これからの季節にぴったり!「ほっこり会」で出た、面白くて役立つ質問とは?

TTスタディフォーラム「教育現場でのタッピングタッチ活用について」

2025/06/03協会より

TTスタディフォーラム「教育現場でのタッピングタッチ活用について」

――2025年5月18日(日)TTスタディフォーラム報告―― 今回のTTスタディフォーラムのテーマは「教育現場でのタッピングタッチ(TT)活用について」でした。 当初は参加申し込みが少なく、開催が危ぶまれる状況でしたが、 … 続きを読む TTスタディフォーラム「教育現場でのタッピングタッチ活用について」

もっと見る

イベントカレンダー

 
基礎講座A
 
基礎講座B・基礎講座C
 
アドバンス講座・専門講座・中川一郎講師
 
体験会・TTカフェ・ボランティア・特別企画
 
インストラクター養成講座
 
インストラクター研修・スタディグループ・他

イベントカレンダー

協会の動画チャンネルはこちら

  • ●活動レポート(ブログ)
  • ●認定インストラクターについて
  • ●メルマガ登録(無料)
  • ●ニュースレター(種まき通信)

一般社団法人
タッピングタッチ協会

〒510-0031
三重県四日市市浜一色町14-16
TEL:059‐328‐5350
FAX:059‐328‐5351
eMail:

  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • リンク集

Copyright (c) The Association of Tapping Touch All rights reserved.

このページの先頭へ