~タッピングタッチ・子育て家族支援 オンライン・プログラム~
福島県のすかがわ子育てネットワークTUNAGUとタッピングタッチ協会がコラボし、『タッピングタッチ』による相互ケアやセルフケアを体験学習するための、親子対象のオンライン・プログラムを行うことになりました!!
新型コロナによる影響で、不眠やうつ、不登校などの心理的なトラブルが増える中、だれでもできるタッピングタッチを使ったケアを、子育てやご家庭で役立てる機会にして頂ければと思います。
講師:中川一郎(臨床心理学博士、タッピングタッチ開発者、タッピングタッチ協会代表)
※ 3回の連続講座です。参加は無料で、オンラインで参加していただきます。
3回の講座をとおして、タッピングタッチの基本を体験学習し、子育てや家族のケアに役立てることができます。コロナの影響でなにかとストレスは高いですが、お互いのケアとセルフケアを身に着けることで、不安、うつ、不眠、不登校などの予防や軽減も期待できます。3回の講座には、毎回、子育てや家族のケアに関する専門家やベテランの方をゲストスピーカーとしてお呼びして、いろいろとお話いただきます。また、心身への影響や効果などを調べるために、健康度や心身の変化などのチェックリストもおこないます。
講座① 12月13日(日)10:00~12:00
タッピングタッチの基礎とセルフケア・体験学習(腕だけ散歩)など
ゲストスピーカー: 中田利恵(タッピングタッチインストラクター)
講座② 2021年1月24日(日)10:00~12:00
日常でのケアについて・体験学習(腕だけ散歩+基本型)など
ゲストスピーカー: 近藤亜美(助産師・タッピングタッチインストラクター)
講座③ 2月21日(日)10:00~12:00
日常でのケアについて・体験学習(基本型+セルフケア)など
ゲストスピーカー: 吉田朋佳(タッピングタッチインストラクター)
参加費:無料
定員:5~10組
対象: 次のような条件がそろう方を優先します。
(1)子育て中の保護者さんとお子さんたち
(2)タッピングタッチを学んで子育てや家族に役立ててみたい方
(3)パソコン、タブレット、スマホなどで参加出来る方
※Zoomの使い方などはサポートします。
申込み&お問い合わせ:すかがわ子育てネットワークTunagu(つなぐ)まで
メール:info@s-tunagu.jp
電話:0248-94-2869(月・木・金 10~13時)
※必要事項を記入しメールにてお申込下さい。
①保護者氏名②参加予定人数(大人〇名、子ども〇名)
③参加するお子さんの年齢
④連絡先(Emailと電話番号)
※ぜひ参加してみたいが、日程などの都合が合わないなど、興味のある方はご相談ください。
チラシはこちら→ R2福島子育てチラシ