震災や自然災害への対応として、協会はこれまでの経験を活かし、認定インストラクターと共に支援活動をおこなってきています。
2020/03/26お知らせ
家族でできる、ひとりでできるタッピングタッチ
2020年3月26日 新型コロナウィルス感染拡大が続いています。関東が不要不急の外出自粛要請を出し始めています。 まずは感染しやすい状況を作らない、身を置かないことが大切ですが、複数人と一緒の時には感染予防となるマ … 続きを読む 家族でできる、ひとりでできるタッピングタッチ
2017/05/02災害・地域支援
災害対策に関するタッピングタッチの動き
災害対策に関するタッピングタッチの動きをお知らせします。 タッピングタッチが全国に広がるきっかけは、東日本大震災の被災者支援でした。あれから6年たって、防災だけでなく日常的にタッピングタッチが役立つことがどんどんわか … 続きを読む 災害対策に関するタッピングタッチの動き
- タッピングタッチで被災者支援を行ってきたことが、過去度々テレビで取り上げられてきていますので、ご覧ください。こちらの支援履歴のページへ
- 過去の災害支援活動もご覧いただけます。災害支援活動リストのページへ
タッピングタッチを通しての支援の仕方には、以下の4つの方法があります。
①小冊子を購入する。
「タッピングタッチ〜基本と被災者ケアのための小冊子」500円を購入していただくと、その売上が被災者支援活動に使われます。5冊以上で送料が無料。10冊以上は10%割り引きます。
②講座を受講する。
全国で開催されているタッピングタッチの講座(基礎講座やアドバンス講座 )を受講し、ご自分の被災者支援ボランティア活動に生かすことができます。
全国での講座予定はカレンダーに随時アップしています。イベントカレンダー
③タッピングタッチ協会の会員になる。
会員になって、協会の活動をサポートできます。入会のご案内へ
④寄附をする。
タッピングタッチ協会に寄附をして、協会の活動をサポートできます。2011年度には、被災者支援のためという寄附をいただき、パンフレットの増刷や小冊子を発行することができました。
振込先
郵便振替口座:00880-4-85944 加入者名:タッピングタッチ協会
(銀行からの振込みの方)
ゆうちょ銀行(金融機関コード9900)
店名:〇八九店(ゼロハチキュウ店)
預金種目:当座
口座番号:0085944
口座名義:タッピングタッチ協会