活動レポート(ブログ)

BLOG MENU読みたいブログカテゴリーをクリックしてください

7月の「ほっこり会」は土曜日に開催します!

2025/07/01インストラクターより

今年は、西日本で例年になく早い梅雨明けが宣言されましたね。湿度が高くじめじめとした天気が続くと、気分もどんよりしがちですね。そんな時こそおすすめしたいのが、「タッピングタッチ」や「腕だけ散歩」。一定のリズムで、やさしくふれることで、セロトニンが分泌され、気分がふんわり晴れていきます。お天気に左右されない、心を整える習慣として、ぜひ生活に取り入れてみませんか。

「ほっこり会」のメンバーは最近、それぞれの地域や活動の場でタッピングタッチの体験や講座を行う機会が増えています。
初めてタッピングタッチを体験された方との出会いや、ボランティアの現場での実践など、静かに、でも確実にタッピングタッチの輪が広がっているのを感じます

7月の「ほっこり会」は土曜日に開催!
長年、木曜日の午後に活動してきた「ほっこり会」ですが、「もっとたくさんの方にタッピングタッチを体験してほしい」という思いから、7月は土曜日の午前中に開催します!
7月26日(土)10:00~11:30。詳細・お申込みはイベントカレンダーをご覧ください。

************************

タッピングタッチを楽しむ集い「ほっこり会」(第65回)522日(木)の報告です。
参加者:会場参加3名、Zoom参加1名 計4名

まずセルフタッピングをしました。自分の体にそっと手を当てて、リズムよくトントンとふれていくと、不思議と気持ちが落ち着いてきます。
その後、基本型をペアで実践。ふれられる心地よさと、ふれるやさしさが、会場とZoomを越えて広がっていくのを感じられました。

🍀みなさんの近況より
・大阪万博に行って来ました。また再度行く予定もあります。ボランティア活動も続けており、忙しく過ごしています。
・職場関係でタッピングタッチが初めての方に体験していただいたら、興味を持ってくれました。
・トラウマに関する研究・支援活動を行っている団体(福島県からの委託で東日本大震災県外避難者交流会を開催)から、県外避難者以外の方にもタッピングタッチを教えてほしいと講師依頼がありました。
・緩やかな基準のデイサービス事業を行っているNPOと活動することになり、今後利用者さんにタッピングタッチを行いたいと思っています。

🍀感想(セルフタッピング&基本型)
・緊張が抜けて、ふわっとリラックスできました
・仕事でパソコンに向かう時間が長くて体がガチガチだったけれど、やさしいふれあいでほぐれました
・普段は一人でビデオを見ながらやっていますが、Zoomでつながって一緒にやると、楽しくリラックスできて良いですね
・相互にしたり、されたりすると、自分の手や相手の手が暖かく感じられて気持ちよかったです。

報告:堺 末廣(認定インストラクター・三田を知る会代表)

タグ:

一覧に戻る