おおもり ゆき 【基礎講座AB開催】
神奈川県
むらかみ ひろし 【基礎講座A開催】
2012年にパニック障害を発症し、その際、さまざまな療法や療法家の方々を訪ね、自身のパニック症状を解消する方法を確かめていく活動のなかで、タッピングタッチに出会いました(セロトニン不足をなんとかしようと思って)。そして、その活動を通じて「人がそれぞれ、その人らしく、いられること」の大切さに気づきました。
以来、人が「からだと心を整える」こと、そして「自らが自分らしさの大切さに気づくこと」「その人らしく自分の生き方をデザインする」ことをサポートしていく仕事に取り組んでいます。人がその人らしく、多様な価値や可能性のなかに、お互いに尊重し合って生きることは「豊かな未来を創っていくための礎になる」と考えています。
主に自分の企画するワークショップや、イベントでタッピングタッチを紹介しています。また、グループセラピーの場でも参加者、スタッフと一緒に楽しんでいます。 タッピングタッチをお互いにしあうことで、みなさん、リラックスして、話しやすくなったり、お互いの暖かさを感じあったり、その場が安全な場になるようにお互いに尊重しあったり、などしていただいています。
(活動地域)
神奈川・東京などが中心ですが、フリーランスなのでどこへでも
(得意・活動分野)
タッピングタッチインストラクター
キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、ゲシュタルト療法、グループセラピー
ワークショップ企画/実施/ファシリテーション/運営
朗読、演劇、即興演奏、即興ダンス、プレイバックシアター、アプライドドラマなど
ビジネスコンサルティング、企業むけ研修
(連絡方法)
Email art.network.designers@gmail.com
FAX/TEL 045-401-7958
携帯 090-6930-4088
活動分野:企業・団体
やぎ みちこ 【基礎講座A・B・C開催】
長年、保健師、看護師、看護教員として勤務しました。
現在は、看護学校等の非常勤講師、東日本大震災後は、日本て・あーて推進協会
の理事として被災地で支援活動を継続しています。
長い間の看護活動で「触れる・癒す・あいだをつなぐ手」の大切さ実感してきま
した。タッピングタッチと出会い、素晴らしい手の力を多くの方に広めています。
2014年から下記の2301名のみなさんにタッピングタッチを伝えています。
看護学生967名、看護職員・介護職員研修762名、被災地支援322名、基礎講座
(A・B・C)250名。タッピングタッチの種まきの喜びを感じています。
(活動地域)
関東中心ですが全国に行っています。 オンラインの講座も開催
(得意分野)
保健医療、看護教育
「腹話術」で夢と笑いを届けています。
(連絡方法)
E-mailでお願いします。
E-mail yg888_kirarin@yahoo.co.jp
はやし りえ 【基礎講座A・B・C開催】
「音訳」という、視覚障がい者のために、目に見えるもの全てを音に訳す仕事を30年近くしています。私にとって「音訳」はとても大切な仕事ですが、残念ながら音訳の作業は、ほとんどがデジタルの世界なので、音訳の仕事と並行して、人と人との温もりを直接感じることが出来る「タッピングタッチ」という「ツール」を手に入れたいと思いインストラクターになりました。
だれの心の中にもある「優しさ」を、タッピングタッチというツールで他者へ伝えることが出来る。そして、受け取ることが出来る素敵な瞬間を広げて行かれたらと思っています。
(活動地域)
横浜を中心に活動していますが、どこへでも伺います
(連絡方法)
E-mail rieh422@gmail.com
TEL 090-9966-2641
活動分野:福祉
さわだ たかつな 【基礎講座A開催】
普段は精神障害者相談施設など複数の場所で仕事をしています。
メンタルだけでなく、
自身の地域、横浜市瀬谷区において障害者地域自立支援協議会(
一人でも多くの方がほっこりしてお互いを助け合える共生社会を作
(活動地域)
横浜市、神奈川県、東京周辺で活動させていただいてます。
(得意・活動分野)
内臓療法整体、アロマセラピー、カウンセリング(
(連絡方法)
E-mail rpcfh818@ybb.ne.jp
携帯 090-3507-8050
活動分野:ボディワーク(鍼灸・整体など)障がい
なかだ やすひろ 【基礎講座A・B・C開催】
小学校教師をしています。タッピングタッチは外からの力で援助するのではなく、内なる力に働きかけて自らを癒していく支援をします。そんな考え方がこれからの教育をもう一度再生する手がかりになると信じています。タッピングタッチに興味のある方、教育を共に考えたいと思っていらっしゃる方、どうぞお気軽にご連絡ください。
講座予定や活動記録などをブログに掲載しています。
http://blogs.yahoo.co.jp/maria_ynakada
ぜひご覧ください。
(活動地域)
神奈川県・東京都
(得意・活動分野)
教育
(連絡方法)
ynakada@ck9.so-net.ne.jp
★8月に被災地を訪れ、タッピングタッチボランティアをしてきました。震災支援のお手伝いをできる限りさせていただきます。
なかだ りえ 【基礎講座A・B・C開催】
やさしいふれあいのタッピングタッチが大好きです。タッピングタッチの輪が大きく広がることを願って、神奈川・東京・埼玉・静岡・愛知・福島・北海道・四国・沖縄などで基礎講座ABCを開催しています。横浜駅近くの子育てNPO法人Umiのいえで、毎月基礎講座を行っています。カンボジアの村やタイの子ども病院でタッピングタッチボランティアをしました。神奈川県立こども医療センターでタッピングタッチボランティアを続けています。
自由学園しののめ茶寮にてしののめタッピングタッチを楽しむ会無料で開催しています。気軽に集って、タッピングタッチを楽しむ場です。(2021年はZoomでの集いです)
Zoomでの『タッピングタッチで家族のじかん』は、静岡のインストラクター近藤亜美さんと一緒に、ご案内しています。
(活動地域)
神奈川・東京・埼玉・静岡・愛知・愛媛・香川・福島・宮城・岩手・北海道・沖縄など どこへでも
(得意・活動分野)
タッピングタッチインストラクター ・ リラクセンスボディセラピスト ・ プロヘッドセラピスト
タッピングタッチボランティア
(連絡方法)
E-mail nakada.rie@sea.plala.or.jp
FAX/TEL 045-391-7848
携帯 090-4136-9046