あかせ あきら 【基礎講座A開催】
大阪府
よしとみ ゆかこ 【基礎講座A開催】
さわだ よしこ 【基礎講座A開催】
スポーツトレーナーとして長年健康づくり(病院勤務を経て、現在NPO所属)携わってきました。また産業カウンセラーの資格取得により、ひとを「ココロとカラダの両面からサポート」できるようになりたいと思うようになりました。リラクセーションのアイテムとして学び始めたタッピングタッチでしたが、知れば知るほど奥深く、進化し続けるホリスティックなケアであることに驚き、その出会いに感謝しています。まずは健康づくりのフィールドで実践し、さらに病院等のボランティア活動にも興味を持っています。
(活動地域)
大阪在住(近畿圏)*お手伝いが必要な際は、お声掛けください。
(得意分野)
シニアの健康づくり(足育・介護予防や認知症予防の運動指導、講座など)
健康運動指導士、産業カウンセラー(大阪市生涯学習インストラクター、シナプソロジーインストラクター)
(連絡方法)
メール:fragile0999@yahoo.co.jp
ささき こうこ 【基礎講座A・B開催】
子どもや女性の人権擁護関係のNPOスタッフとして啓発事業や相談事業を担当しています。
タッピングタッチは、互いを尊重しケアすることの大切さを気づかせてくれます。
治す人・治される人(二項対立)に分離しない関係を大切に、自分と相手(社会)が、共にいたわり、幸せを感じられる社会をタッピングタッチを通して目指したいと思います。
(活動地域)
大阪を中心に近畿周辺
(得意・活動分野)
人権擁護のNPOスタッフ 大阪府認定人権擁護士 あん摩指圧マッサージ師・鍼灸師
(連絡方法)
E-mail syu-21@nifty.com
活動分野:NPOボディワーク(鍼灸・整体など)
こなか けいこ 【基礎講座A開催】
病院・学校・教育センターでお話をきくことを仕事としています。
そっとそばにいて、一緒に考えることを大切にしています。
タッピングタッチは、からだとこころがほぐれていくところが好きです。
交互にしあうことで、仲良くなれたり、お話したくなったりと
とてもあったかい雰囲気になります。
現代は、あれこれと考え、感じることよりも、
早くすることや的確で正確な答えを出すことを求められていると感じます。
みなさんが、ゆっくりと自分の中で感じられる体験を大切にできるように
わたしもお手伝いしたいと思います。
(活動地域)近畿地方(主に大阪)
(得意分野)臨床心理士
(連絡先)
タッピングタッチ協会 info@tappingtouch.org
たぐち こゆき 【基礎講座A開催】
初めてタッピングタッチを体験した時の温かさや体がほっと緩んだ感覚、そして心が軽くなった感じを今でも覚えています。臨床心理士としての仕事の中で、また日常の暮らしを通して、タッピングタッチを生かし、ゆったりと自分らしくいられる時間を持つお手伝いができればと思うようになりました。シンプルでありながら豊かな可能性を持っている、そんなタッピングタッチの楽しさについて、少しずつでもお伝えしていけたら嬉しいです。
(活動地域)
大阪府
(得意・活動分野)
・臨床心理士
・認知行動療法、解決志向アプローチなどを取り入れた統合的カウンセリング
・BCBコミュニケーションスキルプログラムファシリテータ[(株)チーム医療認定]
・TFTアルゴリズムレベル
・精神科や地域の保健センター、大学付属のカウンセリングルームなどでの勤務を経て、現在は学生相談の分野で活動しています。
(連絡方法)
E-mail koyu_tt@aol.jp
いわいまこと 【基礎講座A開催】
2007年9月よりラフターヨガリーダーとして、笑いの種蒔き人として、こころの安らぎ、体の痛みの緩和に役立ち、人との関わり方が肯定的になり 全ての人が平安な時を過ごせるように、誰でもできる笑いの健康法を伝えてきました。
2009年に知った、タッピングタッチも共通した「愛」の力があり、人が本来持っている「自然治癒力」を呼び起こすことができるので、伝える活動をしています。
あなたもこの2つの「愛の種」を蒔きませんか。種を蒔きそれが成長を支援することで 喜びが湧いてきます。
(活動地域)
鹿児島~和歌山
(得意・活動分野)
ラフターヨガティーチャー
スリーA認知症予防ゲームリーダー
福祉介護施設での笑いヨガ講師の依頼をうけての活動
京都 宇治にて京都インターナショナルラフタークラブ主宰
笑いヨガリーダー養成活動 (笑いの種蒔き人養成楽校)
活動記録 ブログ 関西ラフタークラブをのぞいてください。
(連絡方法)
E-mail waraideiyashi1914@gmail.com
活動分野:ボランティア
ひめじま じゅんこ 【基礎講座A開催】
特にセルフタッピングが大好きです。研修のアイスブレイクや個人カウンセリングで使っています。研修でセルフタッピングを行うことで、自分自身は勿論ですが参加者の方々の緊張がほぐれるので、皆さんの素直な発言が多くなり、活発に進行できるように思います。
(活動地域)
関西一円
(得意分野)
傷つき体験のある女性の心身のサポート /アサーション・セルフエスティーム・バウンダリーのトレーニング/高校で「ジェンダー」などの授業を担当/(公財)関西カウンセリングセンターこころの相談室カウンセラー
(連絡方法)
タッピングタッチ協会 info@tappingtouch.org
活動分野:心理
もり かやこ 【基礎講座A開催】
特別な道具や力を使わず自然に与えられたものだけで一人ひとりの内なる力を活性化させるようなシンプルなセラピーやワークを探求してきました。多くの方にタッピングタッチを体験していただいて地球全体のホリスティックな健康をみんなで分かち合えたらいいなと思います。
(活動地域)
主に関西
(得意・活動分野)
ヒプノセラピー・TFT思考場療法(アルゴリズムレベル)・NLP神経言語プログラミング(プラクティショナーレベル)・ゲシュタルト療法、他
(連絡方法)
E-mail mori@hypnosolutions.jp
TEL 080-6179-0544
活動分野:心理