5月11日(土)神戸にて開催される基礎講座Aは、タッピングタッチ開発者の中川一郎氏です。
基礎講座Aは全国で認定インストラクターが開催していますので、彼がすることは少なくなっています。2時間で、タッピングタッチのエッセンスを深く体験できるこの講座をお見逃しなく!!
チラシはこちらよりダウンロード下さい→基礎講座A 2019.5.11
お申し込みはこちらまで→メール:info@tappingtouch.org
2019/04/23お知らせ
5月11日(土)神戸にて開催される基礎講座Aは、タッピングタッチ開発者の中川一郎氏です。
基礎講座Aは全国で認定インストラクターが開催していますので、彼がすることは少なくなっています。2時間で、タッピングタッチのエッセンスを深く体験できるこの講座をお見逃しなく!!
チラシはこちらよりダウンロード下さい→基礎講座A 2019.5.11
お申し込みはこちらまで→メール:info@tappingtouch.org
2019/03/14お知らせ
4月20日(土)9:30~12:00
基礎講座C(人をケアする方法や支援のありかたを学ぶ講座)
4月21日(日)10:00~16:00
アドバンス講座
九州の皆さま、近隣の皆さま、申し込みお待ちしています。
申し込みはタッピングタッチ協会まで!!メール:info@tappingtouch.org
チラシはこちらからダウンロード下さい↓
2019/02/28お知らせ
早くも明日から3月に突入です!ご案内が遅くなりましたが、3月9日、10日福島にて開催される中川一郎さん(臨床心理学博士・タッピングタッチ開発者・協会代表)の講座のご案内です。この機会をお見逃しなく!!
★アドバンス講座★
日時:3月9日(土)10:00~16:00
場所:須賀川市民交流センター(tette)ルーム4-2
受講料:8000円
チラシはこちらから↓
お申し込みはタッピングタッチ協会まで メール:info@tappingtouch.org
★子育て支援★
日時:3月10日(日)10:00~11:30
場所:須賀川市民交流センター(tette)ルーム3-3
対象:未就学・就学関係なくこどもとその保護者
参加費:無料
問合せ・申込み:すかがわ子育てネットワーク 担当:冨森まで
メール:sukagawa.kn@gmail.com
2019/02/19協会より
2月10日は待ちに待った、アドバンス講座in沖縄でした。沖縄での開催は約2年ぶりとなります。今回の受講者は20名!!終始リラックスした雰囲気の中、素敵な講座となりました。インストラクター養成講座を受けたいという方が続出した参加者の皆様の声をお届けします!
・夏ぶりの受講でしたが、前回と同様、人の手の温もりを再確認する事ができました。言葉は交わさなくても手を添える、触れられているだけで安心することができて、とてもリラックスできました。最近ニュースの話題は児童虐待やDVなど胸が痛むニュースが多いので児童保護施設の子ども達や女性の保護団体施設に保護されている女性たちにもタッピングタッチで心穏やかな日を取り戻してもらえるようなお手伝いができないかと思いました。
・言葉にならない位に良かったです。自分を基本に家族からそして地球へと広めていけたらという気持ちでいっぱいです。来月3月にでもインストラクターコースを開催して頂きたいです!
・人は本来優しく思いやりのある生き物だと思えて嬉しくなりました。ケアする人、ケアされる人、どちらも大切であることが心に響きました。スピリチュアルケアにとても興味があり、人としての在り方、生き方、そして自分の為であり人の為に生きる道を進んでいきたいです。
・改めて自分自身のセルフケアも大切だなと実感しました。子供にももう少し大きくなったらセルフケアを伝えていきたいと思います。子ども達が自分たちの事を守れる術を身に着けて自分を大切にし、そして周りの人を大切にできるケアだと思うので身に着けて大きくなって欲しいなと思います。まずは1つ1つ丁寧に種まきをしていきたいと思います。本当に楽しい研修でした。ありがとうございました。
・このタッピングタッチが広まるといい。「学校」「子育てサークル」などに広まるといいなと感じました。帰ったらゆっくり思い返していきます。
・心と身体、笑顔になれました。心にも寄りそう保育、そして心に寄りそっていける人としてこれからもタッピングタッチに関わっていきたいと思います。
・タッピングタッチをされる側、する側になってとてもやさしい気持ちになりました。手も温かくなり、人の手はこんなに温かい事を感じる事ができ、手で触れる事の大切さを学べる機会になりました。
・今回は二回目の参加でした。思い出しながら楽しく学べました。場所と物もそんなに使うこともなく、いつでもできる、そして小さい子から老人までと誰でもできる人と人との輪を繋げる一つとしてタッピングタッチは大事だと思います。まず身近なところで実践できるようにしていきたいです。
・盛り沢山な内容であっという間の時間でした。半年ぶりの参加でしたので忘れている部分があり、もっと実践的な事が多かったら良かったなと思いました。現場では緊張しながら動いているので自分自身意図して時間を作っていかないとゆっくり、やさしく、ていねいにということが持てないと実感した。ケアする時間を取り戻せるように意識しながら行っていきたいと思います。
・基礎講座からかなり間があいての今回の講座を受講して改めてタッピングタッチの良さを知る事ができました。通常ケアする側は「頑張らなければ!」という気持ちになり力が入りますがタッピングタッチはする側、される側も癒され、安心感が出てくるという何とも言えない贅沢な時間を過ごす事ができました。ありがとうございました。
・タッピングタッチをする人数が一人増える毎にタッピングタッチの効果を実感できた気がします。一番始めの頃よりも安心感、リラックス感を得る事ができました。筋肉の硬さも次第に柔らかくなり、続けていきたいです。
・約1年ぶりのタッピングタッチをやらせてもらいました。忘れていた優しい気持ちを思い出して心がほかほかしています。職場で同じ思い(タッピングタッチ)を感じてくれる人がいたらなー、増えたらなー、増やしたいなーと思いました。
・スライドを通しての事例など幅広い学びになりました。1つ1つ「ゆっくり、やさしく、ていねいに」の大切さを感じました。日常に取り入れて心豊かに生活してまいります。自然界に対しても優しい人の輪が広がるといいなと思いました。
・基礎講座Aの受講が昨年4月5月だったので久しぶりでやり方の間違いがたくさんありました。再度勉強できてよかったです。
・とにかく気持ちが良かったです。「ゆっくり、やさしく、ていねいに」忙しく過ごしている日常の中で忘れていた事だなぁと思いました。そして自分を大切にすることも。まずは自分を大切にして家族、身近なところからやっていきたいなぁと思いました。色々な方の話、色々な場面の話も聞けて参考になりました。まずは子どもと旦那さんにやってあげたいと思います。
・毎日が仕事や家事、育児に追われて大切な家族との関わりを後回しにしてしまっていたけどTTを通して忘れてはいけない大切なことに気付く事ができた。スマホやテレビを見る時間よりも家族と向き合い互いの気持ちを共有し合う時間を大切にしたい。相手を思う気持ち、優しい気持ちを教えてくれてありがとうございました。
・とてもやさしい気持ちになれる講座でした。アドバンス講座とても楽しみにして又中川先生にお会いできる事とても楽しみにしていました。思っていた通りの優しい感じの先生でした。タッピングタッチへの想いがとても伝わりました。学んだことをどのように生かし伝えていこうかと今から考えています。伝えるという事は私にとって少し勇気のいる事ですが貴重な体験、ぜひ生かし広めていけたらと思います。
・先生の優しいリードで体験した事がとても良かったです。感じながら進められて良かったです。今後“日常”にしていきたいです。ありがとうございました。
2018/11/13協会より
盛岡の認定インストラクターが頑張ってくれています。
加齢、病気、孤独・・・年を重ねていくとひとりでは頑張れないことも増えてきます。
タッピングタッチで相手と一緒に心と体をリラックスさせながら、いい関係で繋がっていけば「人生まだまだ大丈夫」と思えるものです。私たちが生まれ持っている「生きようという力」は簡単にはなくなりません。