

「地域に広がるふれあいの輪」https://www.tappingtouch.org/?p=11564
参加者は合計5名(会場3名とZoomで参加2名)でした。

2024/03/28インストラクターより
2024/03/05インストラクターより
コロナ禍では中止になっていた、地域の人が集まるイベントも再開されたり、新しい取り組みが始まったりしていますね。
兵庫県三田市で活動している「ほっこり会」が自治会主催の「いきいき健康教室」で、体験会を行いました。
タッピングタッチ初体験の25名の方が参加されたそうです!
現代社会では、人にふれることを避ける傾向にありますね。
タッピングタッチは、指先で、軽く、一定のリズムでタッチしていきます。
「ふれていいですか?」「ふれますね」と相手の方にお声かけしてからタッチしていきます。
手順に従ってふれあう安心感もあるのでしょうか?背中をやさしくタッチし合うと、体も心も暖かくなるようです。タッピングタッチを自治会のご近所さんたちと、初めて体験した方々のご感想をお読みください。
「私の地域でも開催したいな」と思ったら、お気軽にタッピングタッチ協会へご連絡くださいね。
一般社団法人タッピングタッチ協会
メール info@tappingtouch.org TEL 059-328-5350
***************************
2024年2月3日「ほっこり会」メンバーで、三田市のすずかけ
認定イン
ほっこり会としては、外部では久しぶりの体験会でしたが、メンバー4名でワイワイ
次回3月14日開催の体験会に活かしたいと思います。
参加者は全員タッピングタッチが初体験の25名!
時間は1時間半くらいでした。最初に「腕だけ散歩5ステップ」で会場が和やかになってから「タッピングタッチの使用やその効
「小さい力で、指先だけで〜」「ホワーッと包まれる感じ」「人とふ
お互いのケア、そしてコミュニティの健康促進にと、タッピ
【2024年2月3日タッピングタッチ体験会 アンケート感想(一部を掲載)】
・今日はとてもいい時間をいただき、ありがとうございました。小さ
・体操と違いホワーッと包まれる感じで暖かくなりました。血の流
・身体が暖かくなり、全身の血液の流れがスムーズになったように
・指先のタッチ(たかが指先)。ほんのりだんだんと心が穏やかに、リ
・思った以上にソフトタッチのものでした。ほぼ触わっているだけ
・あまり良くわからなかった内に終りましたが、気持ちは良かったで
・特に相手にタッチしていただくと心和らぎ、癒されました。思いの
・初めての経験で圧の加減がわかりにくかったですが、家でセルフタッ
・初めて二人組になり、15分ずつしてホッコリ暖かくなりました。
・心がおだやかな気持ちになります。人とふれ合うのはいいですね
【インストラクター井上さんの感想】
言い出しっぺの私が、ほっこり会メンバー皆に助けてもらい、開催出来た事が嬉
報告:三田市 角田圭子(認定インストラクター)
2024/02/15インストラクターより
3人の認知症の患者に病院の看護師が、毎日タッピングタッチをしたところ
対人支援の専門家たちが、現場でタッピングタッチを実践した豊富な事例を紹介している「<ふれる>で拓くケア タッピングタッチ」(2022年10月発売)を読んで、タッピングタッチの体験会に参加される方が増えています。この本は専門家はもちろん、個人、家族、コミュニティの健康に役立つと一般の方にも読まれています。
この本には、イラストと文章によるタッピングタッチの紹介と、QRコードで読み取る音声ガイダンスも収録されています。開発者の中川一郎のインストラクションと、癒されると好評の音楽を聞きながら、ご自分でエクササイズを実践することもできます。
音声ガイダンスが5つも入っていてお得ですよ!
書籍・CDの購入はこちらからどうぞ => 「ねこ足ショップ」
『〈ふれる〉で拓くケア タッピングタッチ』→ 現在送料無料でお届けしています。
サイン本も発送できます。
毎月、兵庫の会場とzoomで参加できる体験会を開催している「ほっこり会」の1月の報告です。
看護や介護に関心のある方もぜひお読みください。
****************************************************************
タッピングタッチを楽しむ集い「ほっこり会」(第49回)
参加者は合計5名(会場4名とZoomで参加1名)でした。
今回ZOOMで参加してくださったのは大学の精神看護の先生でし
体験は初めてだそうです。
ガイドは井上さん。全員でセルフタッピングをしました。
2024/01/11インストラクターより
タッピングタッチを楽しむ集い「ほっこり会(第47回)」11/
Zoom参加2名、会場参加3名、
まずはお互いの近況報告をしました。そして「5ステップ腕だけ散歩」をしました。急に寒くなって、手足が冷える人、
2023年最後の「ほっこり会」は、
参加者3名(会場2名とZoomで参加1名)で行いました。2023/11/07インストラクターより
ようやく秋めいてきて、外出が気持ちのよい季節となりましたね。
「ほっこり会」のメンバー達も慣れ親しんだ会場を出て、外部での体験会を計画しています。
毎月、タッピングタッチでほっこり時間を過ごしている「ほっこり会」。とってもゆっくり、やさしく、ていねいに対応してくれるので、タッピングタッチが初めての方も、お久しぶりの方もお気軽にどうぞ♪
会場とzoom、どちらでも参加できます。
詳細はイベントカレンダーをご確認ください。
*******************
タッピングタッチを楽しむ集い「ほっこり会」(第46回)10月19日(木)報告です。
参加者は合計5名(会場4名と京都からZoomで参加1名)でした。
<街の木々の紅葉が美しい10月の近況報告です>
・ほっこり会にZoomでご参加の上さん(京都府・認定インストラクター)が自治会でタッピングタッチ体験会を予定しています。タッピングタッチを知っている方や関心を示してくださる方が多かったので、定期的にできればいいなと思っています。
・ほっこり会に新規のメンバーが入ってきてないので、内々だけの集まりになっていますね。
・タッピングタッチを広めてはどうかと思います。ほっこり会も外部に出て行ってタッピングタッチをしてはどうでしょう。
・日本は穏やかですが、ニュースでは世界のあちこちで戦争があり、気持ちが暗くなります。
・10月上旬に子どもの通う小・中学校がインフルエンザで学級閉鎖になりました。流行していますね。
今日のガイド役は角田さんです。2日後に大阪のフレンドシップ『オンライン・みんなでZoo
最初に角田さん考案の五感体操をしてから、タッピングタッチの「腕だけ散歩5ステップ」と「セルフタッピング」をしました。
後半は会場で「基本型」をしました。タッピングタッチの「手直し」のDVDを思い出しながらしました。これからは今まで以上に一つ一つ確認しながらタッピングタッチをしていきたいと思います。
<感想>
・いつも緊張していますが、タッピングタッチをしているうちに和らいできました。
・身体が熱くなり血の巡りが良くなりました。目が良くなったみたい、視界が明るくなりました。
・背骨がほぐれて寝てしまっていました。
・丁寧なガイドで身体がほぐれました。
最後に、「ほっこり会」も、もうすぐ50回の開催になります。
近況報告のところでも話が出ましたが、外部への活動について前向きな気持ちになってきました。
地域のふれあい協議会の役員会で、今年度の始まりに一度タッピングタッチについてお伝えしていました。地域の「おしゃべり処」でタッピングタッチ体験会をほっこり会の皆でしてみたいねと意見がまとまり、次回の協議会の役員会で図っていただくことになりました。