大阪のあべのハルカス近鉄本店で、素敵なプロジェクト「縁活」が行われています。
「縁活」とは、市民活動団体やボランティア・地域の方々・百貨店・そしてお客さまが一緒になって、日々の暮らしや社会をちょっと良くする活動を楽しみながら継続していくプロジェクトです。(「縁活」HPより)
タッピングタッチを一般の方に知ってもらう絶好の機会だとTTフレンドシップ in OSAKAのメンバーを中心に、今年の4月の「縁活」でタッピングタッチ体験会が開催されました。
車椅子の方やお着物の方など多様なお客さまとのふれあい、そして応援に駆けつけたインストラクターたちの間で気づきや交流が起こった素敵な場だったそうです。
縁がつながり、広がる💕 まさに「縁活」ですね!
これからますますTTフレンドシップの活動が広がっていきそうで楽しみです。
6月の「縁活」の10周年イベントでは、基礎講座Aが開催されます。
詳細は、イベントカレンダーをご覧ください。
******************
<あべのハルカス「縁活」TT体験会 報告>
日時:2023.04.22㈯ 13-17時
場所:あべのハルカス5F街ステーション(大阪市阿倍野区 あべのハルカス百貨店内)
参加者(お客様) :48名 インストラクター :8名
あべのハルカス「縁活」でのTT体験会は今回で2回目の開催となります。(1回目、2020.01.25 参加者35名、インストラクター6名 https://www.tappingtouch.org/?p=7467)
参加者数も1回目を上回り、48名と盛況のうちに無事終了しました(”癒やし”へのニーズが増えているようにも思えるという指摘もあり)。無償にも関わらずインストラクターが大勢参加くださったので、今回は参加者をお待たせすることなくスムーズに実施できました。縁活での体験会の特徴は、百貨店に買い物に来られたお客様が、通りがかりでふらっと立ち寄って下さる利点があります(勿論、興味を持たれての参加もあります)。TTを一般の方に認知して頂ける魅力的な機会だと考えています。
コロナ禍で体験会開催等から遠ざかっていたので、参加者からの生(ナマ)のお声を頂けたのも嬉しかったです。相互に関わる事の心地良さを再認識できました。
参加者の感想「心身ともにほぐれた。温かくなった。手のぬくもりを感じた。癒された。寝てしまった。緊張がほぐれた。」etc.
また前回はなかったのですが、車椅子&介助者のご参加も2組ありました(通りがかりに参加)。介護現場で活躍されていて、かつケアタッピングも日頃から実践しているインストラクターが来てくれていたので、スムーズに対応することができました。
空いた時間でインストラクター同士でTTを実施し、十分ではありませんがお互いの気づきの場、交流の場にもなったようにも感じています。
TT × 参加者(お客様) × あべのハルカス「縁活」× インストラクター = 素敵な化学反応がおきたかな?(相互理解?+???)
かかわって頂いた すべての方々に感謝! 
以上 澤田(大阪)でした。