活動レポート(ブログ)

BLOG MENU読みたいブログカテゴリーをクリックしてください

ゆるんで体もぽかぽかで、気持ちよいねむりへ~

2024/12/05インストラクターより

「夜のまったりした時間に、気軽に部屋着で集まって、セルフケアができるのはうれしい!」「週末の夜に集って、30分という短時間でゆるむのが魅力的な会です」などと大好評の『オンライン・みんなでZoomでセルフTTの会』

5年目となる来年2025年も、第3土曜日21:30~22:00に開催されます。
初めての方もお気軽にご参加ください♪
次回は、12月21日(木)です。詳細・申込はイベントカレンダーより

***************************

「みんなでzoomでセルフタッピングの会(主催:TTフレンドシップinOSAKA)」報告
◆9/21(土)21:30~22:00
参加人数は7名+運営スタッフ3名=10名、ガイド&Zoom&進行係:鈴木、音楽係:清水さん

この会には初めて!という方もいらっしゃいました。

〈アンケートから感想を紹介します!〉
・ガイドのペースも、とてものんびりしていて、力が入らずにやれました!そのまま寝れる時間というのも良いなと思いました。
・始まるまで肩がこってるなぁ、と思っていて、5ステップで腕ブンブン振ってしまって、もっと軽くでもいいんですよぉ~ってお声かけで、あっと気づいて、その後はふんわりと集中してできたかな、と思います。
・ガイドさんのゆったりとした声で、今日は言葉少なめのガイドでさらにゆったりまったりセルフタッピングを楽しめた気がします。
・今日は中学生の息子の体育大会で、1日中外にいたのでぐったり(親はみてるだけなのに・・)でした。皆さんの気持ちよさそうなお顔も見えて、じっくりケアする時間を持てて、今夜もぐっすり眠れそうです。
・前半、たっぷりと5ステップをして、固まっていた体がほぐれました。特に首の後ろがキシキシいってました。セルフTTに入った途端、すごく眠くなって、あくびと涙になりました。
・今日の会が始まる前に、100人規模の敬老会でタッピングタッチをした話を皆さんにできてホッとしたのと、最近CDで何度も練習していたので、音楽を聴いた途端にあくびと涙が止まらない状態でした。敬老会では緊張していたのであくびは出ませんでした。不思議ですね!それだけこの『みんなでZoomでセルフTTの会』はホッとする会なのでしょうね!!
・今回も、ゆったりとしたリードで安心して緩ませていただけました。とてもリラックスできました。

ガイド係さんより)ガイドの声がしっかり届くようにワイヤレスマイクを使ってみました。初体験の方はいらっしゃらなかったので、音楽と声のバランスを考えながら、ガイドは少なめに、気忙しくならないように気をつけてみました。

 

◆ 10月のご報告(2024.10.19)
参加人数 5名+運営スタッフ 6名=11名
ガイド係:佐々木さん、進行&音楽係:鈴木さん

<感想をご紹介します>
音楽とガイドの声だけが体の中にスーッと入ってきて集中できました。それでいて、みんなと繋がっている実感もあって、とても満たされていく感じがしました。
・ガイドしていただきながらの自分自身に注意を向けられる時間、また皆さんとの温かい共有の時間が何とも言えず癒される時間となりました。
・自分の体の感覚にとても集中でき、気持ちいい時間が持てました。ガイドの声も力をぬいていてリラックスした感じで、とてもよかったです!
・カラダがずいぶん力んでいたんだなぁと感じました。タッピングタッチ、さすがです。力を抜くことに集中でき、良い時間が持てました。
・タッピングタッチが始まった途端にあくびが出るし、涙が止まらないです。タッピングタッチの音楽を聴いた途端にリラックス出来ました。
・5ステップが終わった段階で、もうすごーく身体が温まりびっくりしました。その後もガイド佐々木さんの、いい感じの緩みが伝染しアクビ連発しました。セルフなんだけど、集団癒され効果〜抜群のこの時間はすごいです。
・ガイドに導かれ、音楽と自分に集中できた時間でした。最後の方は意識がなくなってきてました。
・至極緩みました!ガイドの方がおられると、ひとりより集中してタッピングタッチができるのがいいですよね。
・佐々木さんのガイドは、明るい声で、大切な言葉を伝えてくれて、とても集中できました。(私のパソコンからは)音楽が聴こえないという状態になってしまいましたが、画面の皆さんの様子がよく目に入ってきたり、あくびもたくさん出て、すごくリラックスできているんだな~と感じました。

ガイド係さんより)ベテランの参加者が多かったので、皆さんのご協力を頂き無事にガイド役を努め終われました。

タグ:

一緒に緩みませんか?

2024/09/17インストラクターより

スマホやパソコンの使い過ぎで、首や肩が凝り固まっていませんか?
酷暑が続き、外に出て散歩することなども難しく、体を動かす機会が減っていませんか?

『みんなでZoo
mでセルフTT』の会では、毎月第三土曜日の夜、セルフタッピングと分かち合い(感想や振り返り)をしています。
みなさん、30分ほどの短い時間で緩んでいますよ~ヽ(^o^)丿
下に感想を紹介します♪

あなたも参加しませんか? 初めましての方も大歓迎です!
お申込み・詳細はイベントカレンダーよりー>
https://www.tappingtouch.org/?page_id=59

**************************

■ 8月のご報告(2024.08.17)
参加人数 4名+運営スタッフ 6名=10名
ガイド係:角田さん、Zoom&音楽係:鈴木さん

■感想をご紹介します
・初参加で緊張していましたが、皆さんがとても温かい雰囲気で迎え入れてくださり、穏やかな気持ちで体験できたことが、とても嬉しかったです。終わりがけに講座に関する質問をさせていただき、親身に相談にのってくださり、本当にありがとうございました。
・5Step腕だけ散歩のとき、首や肩甲骨のあたりからバキバキという不穏な音がしましたが、セルフタッピングが終わった後は、ほぐれた感じでした。PCの画面に並んだみなさんのお顔を見ながらセルフをする、この時間が大好きです。角田さんの落ち着いたガイドで安心して集中することができました
・今日は、ほんとによくほぐれました。やさしく触れているだけやのに、ほんまに不思議です。また参加したいです。
・最近ストレスフルな毎日なので(酷暑もストレスのひとつですが)、自分にまとまりがなく、拡散していて収集がつかないように感じていました。角田さんの「自分の中心に落ち着きましょう」というお声かけで、中心を感じ、少し落ち着けたように感じました。あくびも連発でした。
タッピングタッチか終了してからも、たくさんあくびが出て、しっかり緩むことが出来ました。
・無意識に身体に入ってたチカラが、緩みました。
・角田さんのリードで、ゆったりした時間を持てました。呼吸法を言っていただけたので、より、整った気がしました。最後の、ゆったりと呼吸するところがとてもよかったです。

<ガイドさんより>
ひさしぶりに5ステップのガイドをやりましたが、順番あってるかな?ってなりました。セルフタッピングタッチは気持ちよくできました~ 
みんなと集まってやるのはやっぱりいいなあと思いました。ありがとうございました。

以上です。

タグ:

学術発表 タッピングタッチによる被拒絶感の改善が、不眠の改善に

2024/09/17協会より

会場 パシフィコ横浜

タッピングタッチの開発者であり、大阪経済大学教授の中川一郎が、「オンラインによるタッピングタッチのセルフケア・プログラムの効果」について、日本心理臨床学会の学術大会でポスター発表をしました。

クリックで拡大

不眠の改善が顕著であることが、2021年にすでに研究発表されています。今回の研究では、他者に疎まれているのでは、ないがしろにされているのでは、拒まれているのでは、という思い・感じ(被拒絶感)が、タッピングタッチのセルフケアをすることで改善され、それが不眠の改善につながることがわかりました。
コロナでマスクを使用するようになり、顔の表情が見えなかったり、リモートワークや文字・チャットなど短い文章でのやりとりが増え、相手の気持ちがわかりにくく、被拒絶感を感じる場面が増えているかもしれませんね。
職場環境や人とのつきあいなどの外側の状況は、簡単には変えられないかもしれませんが、自分でそのような気持ちを癒すことができることがわかったことは朗報ですね。自分の手で癒すタッピングタッチってすごいなぁ。

中川一郎と大学院生

9月22日より、2週間オンラインプログラム(3回の講座と2週間の実践)が始まります。
ぜひ参加して、ご自身で実感してみませんか?
お申込み・詳細はこちらー>
https://tt2weekselftapping20240922.peatix.com/

申込締切は、9月19日(木)13時です!

 

タグ:

癒しと笑いの30分

2024/08/27インストラクターより

毎月第3土曜日の夜に開催の「みんなでzoomでセルフタッピングの会」は、大阪、関西を中心としたインストラクターがガイドしています。
タッピングタッチが初めての方にもわかりやすい、ていねいなガイドに、関西の笑いとノリも加わって、みなさん楽しく癒されていますよ~。
 
詳細・お申込みはイベントカレンダーよりー>https://www.tappingtouch.org/?page_id=59
 
*****************************

◆7/20(土)21:30~22:00、参加人数は8名+運営スタッフ5名=13名、
ガイド係:佐々木さん、Zoom&進行&音楽係:鈴木

〈アンケートから感想を紹介します!〉
初めての参加でしたが分かりやすく説明して頂き違和感なく参加できました。小さい動作で心地よくなるというのが驚きでした。いつでもどこでもできそうなのがありがたいです。仲間と一緒に集まってやれるのもいいですね。
・暑い日が続いていますが、zoomの中はいつも通り穏やかな空間で落ち着けます!
・眠くて涙涙、鼻水、涙涙、鼻水でした。眠いんだけど、なんだか楽しくて、おもしろくて笑みがこぼれるという絶妙な感じのガイドでした。基本のセルフタッピングだけど、最後の方はネコの足ふみのタッチというのも、最後に向かってより落ち着いた感じになって、とてもいいかんじでした。
・カメラアングルを変えて丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。毎月、本当にほっとするひとときです。
・(遅れて)途中からでも、すうっとスムーズに入れ、温かい雰囲気の中、自然に受け入れていただき、ほっとします。本当に安心できる場所ですね。楽しく丁寧なガイドに、心も体も緩み、気持ちは明るく笑顔になれました。肩の力も抜け、よく眠れそうです。
・疲れを取るために、朝までしっかり寝て昼寝もしたのに、タッピングタッチの音楽を聴いた途端にあくびや涙が止まらなかったです。皆さんの笑顔で気持ちがほんわかと暖かくなりました。いつにも増して楽しい時間でした。
・心ほぐれる楽しいリードをして下さり、ありがとうございました。楽しい気持ちって、貴重だな。お人柄やな、と感じます。
・佐々木さんのガイドは、みんな、ちゃんと参加できるようにと丁寧で、いつもその姿勢に学びます。みんなと一緒にできるこの場が本当に大切です。
・佐々木さんの笑顔と配慮に満ちたガイドで、更に緩み、気持ちよくなれました。サラッと集まり、サラッと解散するこの時間が大好きです。
・久しぶりに自分に向き合う静かな時間を皆様と共に持てました。相変わらず、あくびや涙が出ません(;_;)心身が固まっているのでしょうか。
初めての方に向けて佐々木さんのガイドがとても懇切丁寧で素晴らしかったです。勉強になりました。週末バタバタしていても、疲れていても「やっぱり参加してよかった!」と思えます。

ガイド係さんより)初めての方がいらしたことと、私自身の経験値が少ないことの2つが重なってドタバタしてしまいました。反省…この経験を活かして更に頑張りたいと思います。
 

タグ:

みんなの経験と知恵と希望を共有「タッピングタッチ種まきの集い」

2024/07/30インストラクターより

毎月第1土曜日開催の「タッピングタッチ種まきの集い」は、全国(海外からも)のインストラクターと会員さんがオンラインで気軽に集い、タッピングタッチを一緒に行ってリラックスして、ざっくばらんに、和気あいあいと近況報告や意見交換を行っています。
リラックス、癒しの場でもあり、学び、ブラッシュアップの場にもなっています。

7月のファシリテーターを担当した名古屋のインストラクター渡辺英明さんの報告・感想を紹介します。
 
*************************
【タッピングタッチ種まきの集い】
7月6日土曜日の午前中は、毎月オンライン開催されている「タッピングタッチ種まきの集い」のファシリテーターを務めさせていただきました。
愛知、大阪、島根、大分、そして、メルボルンから5人のインストラクターや会員さんに、タッピングタツチ協会事務局長の祥子さん、代表の一音さんこと中川一郎さんが加わって開催されました。
この会は、腕だけ散歩、セルフタッピングを挟みながら、自由に語り合えるのが魅力の気楽な会です。
テーマは決めてないからこそ、参加者のナラティブ(物語)が聴けること、そこからの話題で広がりや深まりがあるグループダイナミクスが味わえる点で、私はこの会が好きです。
結局今日の統一テーマは、「草の根の繋がり」だったように思います。
これからもできる限り参加したいです。

渡辺英明(認定インストラクター・愛知)

*************************

アンケートからも、紹介します。

「タッピングタッチ種まきの集い」という名前の通り、参加された方々がいろいろな所で種まきをされている様子を聞かせていただけました。どのようにしたら伝わりやすいか、楽しく伝えることが出来るのか等々、様々な工夫をされ、実践されていて、皆さん凄い!です。前向きな力強さや逞しさ、タッピングタッチへの情熱を感じ、同じことの繰り返しになってしまっている私は、とても刺激を受けました。
5ステップ腕だけ散歩をリードする時の言葉かけや、ひと呼吸の入れ方等、一音さんからアドバイスも聞けて、自己流になってしまっていたなあ、もっと丁寧にやらなくては、と気づかせていただけました。椅子に座っての5ステップ腕だけ散歩も、一音さんや経験豊富なインストラクターの方の実践を聞かせていただけ、5ステップだけ散歩の可能性が広がり、よい学びになりました。 最近研修も受けてなく、皆さんの種まきの実践もお聞きすることがなかったのですが、今日のこの会に参加して、反省するとともに、一音さんのお話や指導を受けること、今日のように皆さんとの交流は、とても大切だと実感しました。
参加して本当に良かったです。ありがとうございました。
 
次回は、9月7日(土)です。ー>詳細・申込はイベントカレンダーをご覧ください。
タッピングタッチの会員であれば、誰でも参加できます。
会員になりたい方は、ねこあしショップにて入会の手続きができます。

タグ: